土作りQ&A
5.リン酸不足 6.苦土不足
作物の育ちぐあいから

おおむぎ、たまねぎはほとんど育たない。草は出来ても実入りが悪く、 冷害にやられる。根菜類は茎葉より根の伸びが悪い。イネ科は茎葉が小さくほそく、黒ずんだ色になる。下葉から上葉に症状がひろがる。
土の状態から

火山灰土壌に多い。
一般の土でも、下層はリン酸が不足しており、表土とまざったところは 要注意。
なおしかた
リン酸と同時に石灰、苦土もほどこす。火山灰の新墾地では、リン酸を たくさんやるとききめが大きい。
必要な資材
6.苦土不足
作物の育ちぐあいから

野菜類は、古い葉の葉脈の間から黄色くなる。
イネ科作物はスジ状に黄色くなる。ナスは下葉から黄化する。
土の状態から

苦土が不足していると酸性も強いことが多い。
苦土不足でなくても、カリが多すぎて苦土がすわれにくくなっているところもある。
なおしかた
酸性が強ければ苦土石灰で酸性をなおす。カリのやりすぎをやめて苦土を補給する。
しきわらや家畜排泄物からカリが入ることを計算に入れること。樹皮 堆肥や青刈作物のすき込みで有機物をふやすこと。