肥料 コラム
今こそ土壌改良材を
皆様ご存じの通り、世界的に肥料価格が高騰しており、今後も急激に下がることは考えにくい情勢が継続することと思われます。生産物の価格が資材費と比例して上昇することはなく、生産者様にとって非常に厳しい状況となっております。経費を抑え、反当たりの収量を上げる提案を積極的に行うことで、この厳しい状況を乗り越えていかなければなりません。
今回、提案させて頂くのが土壌改良資材を使い、地力を最大限に引き出し、また、吸収利用率を上げるために土壌環境を整えることです。そこで大きな力を発揮するのが当社の土壌改良資材です。一つ目の提案は「ネガアップ」で地力を最大限活用することです。ネガアップに含まれる腐植で固定化された養分を溶解し作物が吸収利用できるようにします。また、保肥力が向上する効果があります。二つ目の提案は「タキアーゼ・S」で土壌環境を整えることです。タキアーゼ・Sに含まれる有効微生物群の働きで土壌団粒の形成を促進させ、また、有機物の分解が促進されます。
これら二つの資材は、もともとある養分や施肥した養分を無駄なく効率よく作物に吸収させることに優れています。肥料と組み合わせて使用することにより、減肥しても今まで通りの効果が期待できるのではないでしょうか。是非、生産者様への提案をお願い致します。
営業第2課 東九州担当 大 濵 達 也